日本橋川に架かる名橋たちを、音をキーワードに味わう非日常の「船上の音遊び」。音楽家と共に船に乗り、刻々と変わる「都市環境」と「音楽」の複雑な交流を楽しむ優雅な時空体験。

400年の歴史ある江戸の運河、明治期の西洋化の流れを体現したルネサンス風の日本橋や常磐橋、高度成長期の高架高速道路・・・日本が体験してきたそれぞれの時代の価値観がビジュアルに積層した景観をもつ日本橋川。この運河をめぐる「船上の音遊び」の乗船者たちは、船という普段とは異なる視点と音・音楽の刺激を通じて、歴史ある日本橋という都市を、より繊細に、より鮮やかに体感することになるでしょう。 ぜひ、非日常の「船上の音遊び」をご体験ください。

都市楽師プロジェクト・鷲野 宏






               


 出演:太田光子(リコーダー奏者)×辻康介(声楽・語り)×鳥越けい子(サウンドスケープ解説)

 ・日時:2012年8月25日(土) 12:30- / 14:00- / 16:30- / 18:00-  (各70分程度)
 ・定員:各便30名(お申込み先着順) ・参加費:3,500円


 解説:永森昭紀(名橋「日本橋」保存会事務局長)
 川面から眺め、橋の下をくぐることで実感する、名橋「日本橋」の鑑賞プログラムです。

 ・日時:2012年8月25日(土) 15:30- (40分程度)
 ・定員:30名(お申込み先着順) ・参加費:1,500円


 出演:橋本晋哉(セルパン奏者)×辻康介(声楽家・語り)×鳥越けい子(サウンドスケープ解説)

 ・日時:2012年9月8日(土) 10:00- / 11:30- / 14:30- / 16:00- (各70分程度)
 ・定員:各便30名(お申込み先着順)  ・参加費:3,500円

  ※セルパンとは・・・チューバの前身とされ、150年程前から使われなくなった珍しい楽器。
 ※16:00便は満席御礼となりました。


 解説:永森昭紀(名橋「日本橋」保存会事務局長)
 川面から眺め、橋の下をくぐることで実感する、名橋「日本橋」の鑑賞プログラムです。

 ・日時:2012年9月8日(土) 13:30- (40分程度)
 ・定員:30名(お申込み先着順)  ・参加費:1,500円



鳥越けい子 (青山学院大学教授・芸術文化学博士)
日本各地の音文化の調査研究をおこないつつ、「サウンドスケープ(音の風景)」から「形あるもの・見えるモノを超えた環境」をテーマに、生活文化の継承や伝統文化の新たな活用を視座に入れたまちづくり、環境をめぐるデザインから保全に至る各種のプロジェクト、都市をフィールドにしたワークショップを展開している。専門は、音の環境文化学、環境美学、音・音楽とまちづくり。聖心女子大学教授を経て、現在、青山学院大学総合文化政策学部教授。

辻康介 (声楽家)

1600年頃のイタリア音楽を中心に様々なジャンルの音楽を歌い、イタリア語歌を独自訳の日本語でも歌う。主宰する三つのユニット「ビスメロVisMelodica」「ネーモー・コンチェルタートnemo concertato」「南蛮ムジカ」での活動を中心に、「ジョングルール・ボン・ミュジシャン」などで歌う。「辻康介の体感音楽史:中世の移動ド」講座には数多くの受講生が集まっている。声楽を牧野正人、クラウディオ・カヴィーナらに師事。国際ロータリー財団奨学金でイタリアに留学、声楽の他にも古楽の理論的基礎を学んだ。国立音楽大学楽理科卒。



太田光子 (リコーダー奏者)
  【2012年8月25日(土)出演】
上野学園大学卒。ミラノ市立音楽院をディプロマを得て卒業。第16回国際古楽コンクール<山梨>第1位。現在各地で活発なコンサート活動を行う。G.ボッセの指揮のもと神戸市室内合奏団、名古屋フィルハーモニー交響楽団に客演、H.リリング指揮シュトゥットガルト・バッハ・コレギウムに参加。イタリアの“Arcomelo”にソリストとして参加、表現力と高度なテクニックにおいて高い評価を得ている。ソロ・リサイタル「リコーダーの飛翔」は音楽の友誌「35人の音楽評論家・音楽記者が選んだコンサートベストテン」にノミネート。CDに「イタリアへの夢」(レコード芸術誌特選盤)、「イタリアへの夢II」(レコード芸術誌特選盤、第49回レコード・アカデミー賞ノミネート)等がある。上野学園大学講師。



橋本晋哉 (セルパン・チューバ奏者)
 【2012年9月8日(土)出演】
フランス国立パリ高等音楽院(CNSM)テューバ科、同音楽院第3課程器楽科(テューバ科)、第3課程室内楽科を修了。在仏中は主に現代音楽を中心として活動。帰国後、サントリー音楽財団サマーフェスティバル2008及び2010、コンポージアム2009などの音楽祭、東京オペラシティリサイタルシリーズ「B→C」、NHK-FM「名曲リサイタル」にソリストとして出演。他方古楽器のセルパンやクラシカル・バス・トロンボーンを用いて古楽の分野でも活動。2002年アヴァン・センヌ(フランス)において審査員全員一致で第1位受賞。同年第5回現代音楽演奏コンクール(日本現代音楽協会主催)第2位。2003年ガウデアムス国際現代音楽演奏コンクール(オランダ)特別賞(即興)受賞。2012年度より洗足学園音楽大学非常勤講師。


永森昭紀 (名橋「日本橋」保存会事務局長) 【解説便:8月25日(土)、9月8日(土)】
1961年日本橋三越本店入社以来、一貫して日本橋にて勤務。現在、名橋「日本橋」保存会の理事・事務局長として日本橋のまちづくりを推進役として活躍。名橋「日本橋」保存会は、日本橋と交差する高架高速道路を地下に移設する等の方法により、日本橋をよみがえらせるための活動を行っている団体で、清掃イベント「日本橋橋洗い」、日本橋川の浄化、全国子ども橋サミット、日本橋まつりの開催など多彩な活動を主催・共催している。現在、日本橋川では15センチものハゼが釣れる。(写真)




<乗下船>日本橋船着場

東京メトロ半蔵門線・銀座線「三越前」駅B6出口徒歩1分
東京メトロ東西線・銀座線・都営浅草線「日本橋」駅B12出口徒歩3分 
「日本橋」南東の橋詰「滝の広場」(野村證券様手前・交番脇)にあります。
(※受付は、各便出航10分前よりおこないます。)


大きな地図で見る






各便定員30名です。ご参加には、事前のお申込みが必要です。

<ご注意いただきたいことの概要>
雨天でも開催します。
音の響きや都市環境を味わうために使用船舶には屋根がありません。※2
乗船中の写真撮影はできます。乗船中の動画の撮影は原則できません。※3
また、 就学前のお子様のご同伴はご相談ください。

※1:運行コースの上部には高速道路があり、雨の影響は少ないですが、雨天の場合カッパをご用意ください。/ ※2:どうしても録画・録音をおこないたいという方は、事前にご相談ください。(主催者記録用として写真撮影・動画撮影・録音を行うことがございます。)



<企画概要>
日程:2012年8月25日(土)/9月8日(土)
会場:日本橋川 (日本橋船着場乗下船・航路:上流側は常磐橋付近〜日本橋〜下流側は江戸橋付近)
主催:都市楽師プロジェクト 共催:名橋「日本橋」保存会 
制作協力:Da Nemo 協力:三井不動産株式会社 協賛:株式会社ジール(船舶所有者)
企画制作:都市楽師プロジェクト(企画制作・ディレクション:鷲野宏 / 制作協力:鳥越けい子 辻康介)
特定商取引法に基づく表示